Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クラブシャフト、マスダのスイングコンプリートで統一しています。トルク7で、シャフトも柔らかくタイミングも取りやすいです。
トルクの単位はN・m(力×距離)です。回転させる力の量を示しています。ゴルフクラブでのトルクとは、ある一定のトルク(N・m)に対する「ねじれた角度」を示しています。なので正確にはゴルフクラブのねじれ量と表現しないといけないのです。トルクが大き→ねじれが少ない、です。ゴルフクラブのトルクが小さいというのは、ねじれにくい固いシャフトだということです。単位もつけずに表現するもんだからややこしい。
確かに良いややこしいです。コメントありがとうございます〜(▼▼)b
ごめんなさいマークさんを非難してるような書き込みでしたね。業界用語についての違和感を指摘させえ頂きました。いつも見てます。
おっちゃんまさに探してた動画やわ💦チーピン治らんかったんで5.7ってシャフトに変えてみるわ!ありがとう😢
コメントありがとうございます、、(▼▼)b
同じメーカーのシャフトを使ってS→Rに変えたら42→44に上がりました。しかも振りやすい。ドラコンプロでもRを使う時代。現在トルク5.0 なのでそれ以上も使ってみたいです😊
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、硬さを軟らかくした方がヘッドスピードが上がる人は少なからずいますね、、(▼▼)b
実際のクラブヘッドの挙動がトルク値によってどう変わるのかを説明してほしいです さらに理解が進むと思います 小生はトルク値が大きいものに変えたらドローの球筋がスライスが出て往生しています スイングがそもそも悪いのでしょう
コメントありがとうございます。一般的には重心距離が長く、重心深度が深いヘッドほどトルクの影響を受けやすくなりますね、、、(▼▼)b
スイングが良いからそうなるのでは?インパクトまで、ちゃんと力を入れていればフェースが開いており、力が緩んだ時に戻ると考えれば、「正常なスイングでは、トルクが大きい方が、インパクトで開きやすい。」= 「スライスが出る。」のでは???
プロギアのトルク7.0って言うドライバー手に入れたので、次回が楽しみになりました😂
トルク7.0とはプロギアも攻めてますね、、、(▼▼)b
トルク勘違いしてた。最近カスタムシャフト色々試してたけど、結局まだまだ自分レベルでは飛距離・安定性・方向性・高さ的に総合して純正S程度が一番良いじゃんと言う結論に今のところなってしまった・・・。
コメントありがとうございます。純正Sがちょうど良いのでしたら、カスタムのRも色々試してみてはいかがでしょうか?(▼▼)b
ちょうどカスタムのSR、Rを探してるところでしたw ただそれだと純正と大して変わらないのではないかと思い、躊躇し始めたところです。
マークさんはシャフトを曲げたり捻ったりしてる時に折れた事ありますか?因みに自分はあります😅
コメントありがとうございます。今のところは一度もないです、、(▼▼)b
この動画で「トルク」についてよく理解できました。フレックスはメーカーによって様々ですが、トルク数値もメーカーによって違うですね。現在、使用するシャフトから他社のメーカーのシャフトに変更するとき、トルクはあくまで目安として、やはり試打して選ぶことが重要という認識でいいのでしょうか。トルクも奥が深いですね。勉強になりました。早速ねじってみます。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、トルクの数値もあくまで目安です、、、(▼▼)b
ありがとうございます、トルクが多いほど、トゥダウンも大きくなるという認識でよろしいですか?
コメントありがとうございます。トルクはねじれなので、トウダウンにはあまり影響は出ないかもです、、、(▼▼)b
グリップのトルクも同じ考え方で多少トルクがあった方がいいのですか?
グリップのトルクは個人の好みで選べば良いと思います。私は天然ゴムで、若干トルクがあるのが好みです、、(▼▼)b
単純にトルクが少ないほどヘッドスピードの速い上級者向けといった認識が改まってよかったです。場所ごとにトルクや硬さを変えたりと、シャフトの方はまだまだ奥が深そうですね。いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。シャフトにはいろんな思い込みがありますね、、(▼▼)b
トルクは、車のハンドルの「遊び」言うよりも「重さ」のような気がします。トルクの大きいシャフトはスイング時のシャフト自体のフェースの閉開が大きいので、自分で意識してフェースターンをしなくてもオートマチックにクラブがある程度してくれる。トルクの小さいシャフトはシャフト自体のフェース閉開が少ないので、自分でフェースターンを意識して行うと理解しています。ここで言うトルクの「大きい」、「小さい」の定義はヘッドスピードによって異なってくるはずです。また、トルクはカーボンシャフト(大きい)とスチールシャフト(小さい)で特徴的な差があると思いますが、アイアンをスチールシャフト、ウッドをカーボンシャフトにした場合、厳密な意味でのスイング中のフェースターンの度合いが違ってくる事はないでしょうか?
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、スチールとカーボンではトルクが異なります。厳密にいえば、フェースターンに影響出ますね、、、(▼▼)b
トルク値が高めのシャフトは、ミスヒットで大けがしない印象ですね。ヘッド体積や、重量、シャフト長の違いでも、トルク印象(恐らく実際の捻じれ値も)が変わるので、難しい。私の現状は、1wが4.0、3・5Wが5.0です。FWは、2010年製ですが、これに代わる機種には、今の所巡り合っていません。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、適度なトルクはゴルファーの余計な動きを容認してくれます、、、(▼▼)b
トルクは昔から数値は見ていましたが、マークさんの説明で初めてハッキリと意味や効果が分かりました。モヤモヤが晴れた感じです^_^ありがとうございました〜
それは良かったです。コメントありがとうございます〜(▼▼)b
クラブシャフト、マスダのスイングコンプリートで統一しています。トルク7で、シャフトも柔らかくタイミングも取りやすいです。
トルクの単位はN・m(力×距離)です。回転させる力の量を示しています。
ゴルフクラブでのトルクとは、ある一定のトルク(N・m)に対する「ねじれた角度」を示しています。
なので正確にはゴルフクラブのねじれ量と表現しないといけないのです。
トルクが大き→ねじれが少ない、です。
ゴルフクラブのトルクが小さいというのは、ねじれにくい固いシャフトだということです。
単位もつけずに表現するもんだからややこしい。
確かに良いややこしいです。コメントありがとうございます〜(▼▼)b
ごめんなさい
マークさんを非難してるような書き込みでしたね。
業界用語についての違和感を指摘させえ頂きました。
いつも見てます。
おっちゃんまさに探してた動画やわ💦
チーピン治らんかったんで5.7ってシャフトに変えてみるわ!ありがとう😢
コメントありがとうございます、、(▼▼)b
同じメーカーのシャフトを使ってS→Rに変えたら42→44に上がりました。しかも振りやすい。ドラコンプロでもRを使う時代。現在トルク5.0 なのでそれ以上も使ってみたいです😊
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、硬さを軟らかくした方がヘッドスピードが上がる人は少なからずいますね、、(▼▼)b
実際のクラブヘッドの挙動がトルク値によってどう変わるのかを説明してほしいです さらに理解が進むと思います 小生はトルク値が大きいものに変えたらドローの球筋がスライスが出て往生しています スイングがそもそも悪いのでしょう
コメントありがとうございます。一般的には重心距離が長く、重心深度が深いヘッドほどトルクの影響を受けやすくなりますね、、、(▼▼)b
スイングが良いからそうなるのでは?インパクトまで、ちゃんと力を入れていればフェースが開いており、力が緩んだ時に戻ると考えれば、「正常なスイングでは、トルクが大きい方が、インパクトで開きやすい。」= 「スライスが出る。」のでは???
プロギアのトルク7.0って言うドライバー手に入れたので、次回が楽しみになりました😂
トルク7.0とはプロギアも攻めてますね、、、(▼▼)b
トルク勘違いしてた。
最近カスタムシャフト色々試してたけど、結局まだまだ自分レベルでは飛距離・安定性・方向性・高さ的に総合して純正S程度が一番良いじゃんと言う結論に今のところなってしまった・・・。
コメントありがとうございます。純正Sがちょうど良いのでしたら、カスタムのRも色々試してみてはいかがでしょうか?(▼▼)b
ちょうどカスタムのSR、Rを探してるところでしたw ただそれだと純正と大して変わらないのではないかと思い、躊躇し始めたところです。
マークさんはシャフトを曲げたり捻ったりしてる時に折れた事ありますか?
因みに自分はあります😅
コメントありがとうございます。今のところは一度もないです、、(▼▼)b
この動画で「トルク」についてよく理解できました。
フレックスはメーカーによって様々ですが、トルク数値もメーカーによって違うですね。
現在、使用するシャフトから他社のメーカーのシャフトに変更するとき、トルクはあくまで
目安として、やはり試打して選ぶことが重要という認識でいいのでしょうか。
トルクも奥が深いですね。勉強になりました。早速ねじってみます。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、トルクの数値もあくまで目安です、、、(▼▼)b
ありがとうございます、トルクが多いほど、トゥダウンも大きくなるという認識でよろしいですか?
コメントありがとうございます。トルクはねじれなので、トウダウンにはあまり影響は出ないかもです、、、(▼▼)b
グリップのトルクも同じ考え方で多少トルクがあった方がいいのですか?
グリップのトルクは個人の好みで選べば良いと思います。私は天然ゴムで、若干トルクがあるのが好みです、、(▼▼)b
単純にトルクが少ないほどヘッドスピードの速い上級者向けといった認識が改まってよかったです。場所ごとにトルクや硬さを変えたりと、シャフトの方はまだまだ奥が深そうですね。いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。シャフトにはいろんな思い込みがありますね、、(▼▼)b
トルクは、車のハンドルの「遊び」言うよりも「重さ」のような気がします。トルクの大きいシャフトはスイング時のシャフト自体のフェースの閉開が大きいので、自分で意識してフェースターンをしなくてもオートマチックにクラブがある程度してくれる。トルクの小さいシャフトはシャフト自体のフェース閉開が少ないので、自分でフェースターンを意識して行うと理解しています。ここで言うトルクの「大きい」、「小さい」の定義はヘッドスピードによって異なってくるはずです。
また、トルクはカーボンシャフト(大きい)とスチールシャフト(小さい)で特徴的な差があると思いますが、アイアンをスチールシャフト、ウッドをカーボンシャフトにした場合、厳密な意味でのスイング中のフェースターンの度合いが違ってくる事はないでしょうか?
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、スチールとカーボンではトルクが異なります。厳密にいえば、フェースターンに影響出ますね、、、(▼▼)b
トルク値が高めのシャフトは、ミスヒットで大けがしない印象ですね。ヘッド体積や、重量、シャフト長の違いでも、トルク印象(恐らく実際の捻じれ値も)が変わるので、難しい。私の現状は、1wが4.0、3・5Wが5.0です。FWは、2010年製ですが、これに代わる機種には、今の所巡り合っていません。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、適度なトルクはゴルファーの余計な動きを容認してくれます、、、(▼▼)b
トルクは昔から数値は見ていましたが、マークさんの説明で初めてハッキリと意味や効果が分かりました。モヤモヤが晴れた感じです^_^
ありがとうございました〜
それは良かったです。コメントありがとうございます〜(▼▼)b